yui’s Topics

新着情報・ブログ

  • 不服申立てのススメ24 悪性新生物-5 化学療法可能な状態を保つには・・

    前回まで

    「卵管がん」を原因とする障害厚生年金請求

    3級を不服とし2級を求める不服申し立て請求で行き詰まっているところに、

    新たに「卵巣がん」での障害年金相談が舞い込む。

     

    電話での初回相談の段階で障害基礎年金請求であることはハッキリとしていました。

    とすると障害基礎年金には2級と1級しかない。

    自分は今3級から2級への請求で苦労している状況だし、

    女性特有の傷病に関しても専門とは言えない、

    と情けない対応をしていましたが、

    それでも依頼していただきました。

     

    その後打ち合わせの際には、これも情けない話ですが、

    今抱えている別案件でこんなことで苦労してます等と逆に相談に乗ってもらっていた始末です。

    その中で国に対しての不満を込めて、

    化学療法(抗がん剤治療)可能な状態だからって

    2級には該当しない、なんて言われてるんっスよ

    と話したところ

    この方は入院ではなく通院での抗がん剤治療中ですが、

    これまで病院の計画通りには出来ていない

    ということをお話されました。

    (なるほど・・・・・・・・・・・

    なら今回は2級は認められるのかな)・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ・・・・んっ??

     

    抗がん剤治療って副作用が辛くても絶対に受けなきゃいけないものだと思い込んでいたんですが、

    身体の状態が保たれていなければ計画通りには行えないんです。

    またまた情けない話ですが気づきませんでした。

    ということは・・・

    保険者意見にも一定の根拠は有るわけだが、

    あれっ待てよ・・・

    ①    ②    ③    ④

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ① 4日間の入院治療

    ② 治療後約2週間 副作用で症状が最も悪化する時期

    ③ 回復している時期 約2週間

    ④ 次の入院治療 4日間

     

    これまで②の症状の最も悪化する時期を強調して、

    ③の時期については症状も軽いからと、

    ほぼノーマークだったのだけど

    (逆に保険者は③を強調してきていた)

    この時期に体調を悪化させてしまうと

    次の④の入院治療が受けれない・・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・!!

    重要なのは③だったんです!

     

    抗がん剤治療は命綱です。

    その命綱はずっと掴んでいないといけない。

    掴むことに両手を使っていると他のことに手を使えない。

    正にそういう事で、

    ③の時期は次の④に備えて体調を維持することに

    専念しなければならない。

    つまりそれこそが日常生活の著しい制限です。

    外出などすれば感染症のリスクがある。

    家事をすればケガのリスクがある。

    ましてこの方は、白血球や血小板の数値が減少しているので、そのリスクは通常よりも高い・・

     

    勝ち筋が見えてきました。

    しかもベリーエレガントな。

     

    そろそろ公開審理の日程も決まる頃です。

    いざ東京へ

     

    続く

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    この記事を読んだあなたに

    おすすめの記事

  • カテゴリー

    最新のニュース

    カレンダー

    2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

Copyright © 社労士オフィス結 All Rights Reserved.